税理士法人 大津留会計では、毎月1回事務所通信を発行、クライアントの皆様に発送いたしております。
毎回税務に関する最新のトピックスなどが掲載されており、皆様の経営にお役立ていただいております。
311 |
2024年8月 | 日経平均4,451円安!!! |
---|---|---|
310 |
2024年7月 | 時代の転換点における資産運用~新NISA制度~ |
309 |
2024年6月 | 「1人当たり付加価値向上」のカギとなる3つの成長パターン |
308 |
2024年5月 | 今すぐできる「お金が貯まる4つの習慣」 |
307 |
2024年4月 | 答えのない社会で生き抜くために~読書量と収入は比例する~ |
306 |
2024年3月 | お金の健康診断 |
305 |
2024年2月 | 船を燃やす(Burn the ships) |
304 |
2024年1月 | インフレ時代の最良の資産止 |
303 |
2023年12月 | これからの日本は驚くほど面白い |
---|---|---|
302 |
2023年11月 | お金の正しい守り方 |
301 |
2023年10月 | 新しい資本主義 |
300 |
2023年9月 | 複利は投資にも人生も劇的に変える!~最高の投資は自分への投資~ |
299 |
2023年8月 | 「好きなこと」の持つパワー |
298 |
2023年7月 | 100歳まで生きよう |
297 |
2023年6月 | イールドカーブの逆転 |
296 |
2023年5月 | 好きなことだけやって人生を満喫する |
295 |
2023年4月 | やってみることの重要性 |
294 |
2023年3月 | 人生が豊かになりすぎる究極のルール |
293 |
2023年2月 | 最適な人生とは一人ひとりがデザインするもの |
292 |
2023年1月 | コロナ渦と偉大なる休止 |
291 |
2022年12月 | ワークとライフ |
---|---|---|
290 |
2022年11月 | 人生を楽しむ技術 |
289 |
2022年10月 | 私たちに欠けているのは、資本主義を理解するための教育です |
288 |
2022年9月 | ケーキを半分に分けるには? |
287 |
2022年8月 | お金のスキルとは |
286 |
2022年7月 | 切所(せっしょ)を切り拓く |
285 |
2022年6月 | 3世代にわたる運用(人生100年時代の運用)~複利効果~ |
284 |
2022年5月 | 経営とはキャッシュフローを積み上げていく作業だ |
283 |
2022年4月 | FCF(フリーキャッシュフロー)とは |
282 |
2022年3月 | 高齢化問題はさらに深刻化する |
281 |
2022年2月 | 時間という有限リソース |
280 |
2022年1月 | 健康管理がお金管理になる |
279 |
2021年12月 | 「人生100年」老年格差 ~超高齢社会の生き抜き方 ~ |
---|---|---|
278 |
2021年11月 | アフターコロナ後どう行動するか |
277 |
2021年10月 | 挑戦して下さい! |
276 |
2021年9月 | 学び続ける知性 |
275 |
2021年8月 | 人生があと5年で終わるとしたら何をやりたいか? |
274 |
2021年7月 | 学校では教えてくれない大事な「お金の話」 |
273 |
2021年6月 | 企業・個人が生き残る鍵は |
272 |
2021年5月 | 日本は「超高齢化社会」という現実 |
271 |
2021年4月 | 運をつかむカギは「学習力と適応」にあり |
270 |
2021年3月 | 自転車に乗るまで100回転ぶことは、成功か?失敗か? |
269 |
2021年2月 | 金融バブルか?(奇妙なバブル株高) |
268 |
2021年1月 | 人生で挑戦することを「発見」する! |
267 |
2020年12月 | 人が変わる方法(ピンチをチャンスに変える為に) |
---|---|---|
266 |
2020年11月 | 人生100年時代の資産運用 |
265 |
2020年10月 | 事業承継の課題と事項動態の推移予想 |
264 |
2020年9月 | フェイク経済? |
263 |
2020年8月 | 個人資産の相続について考える |
262 |
2020年7月 | 格差と階級の未来 |
261 |
2020年6月 | 鳥の目と虫の目で未来を見る |
260 |
2020年5月 | 大変化の波に乗り遅れないために |
259 |
2020年4月 | その行動はいまやることですか? |
258 |
2020年3月 | コロナショック(下落時の対応)~前向きな感情を持つ為に~ |
257 |
2020年2月 | 最強の体調管理~絶対に休めない医師がやっている体調管理~ |
256 |
2020年1月 | 行動を起こす |
255 |
2019年12月 | 「断捨離」と「損切り」 |
---|---|---|
254 |
2019年11月 | 投資家的な考え方・生き方とは |
253 |
2019年10月 | 金利が消える |
252 |
2019年9月 | ゆでガエル理論 |
251 |
2019年8月 | ちょっとヘンな日本人の健康常識 |
250 |
2019年7月 | 「休み上手」な人がしている8つのこと |
249 |
2019年6月 | 超高齢化社会の到来 |
248 |
2019年5月 | お金の正体 |
247 |
2019年4月 | 「平成の時代」から「令和の時代」へ |
246 |
2019年3月 | 「みんなで頑張ろう」は崖にぶつかるのが早まるだけ |
245 |
2019年2月 | 最初は誰もがマネーの素人 |
244 |
2019年1月 | 日本は毎年物凄い金額が相続されています |
243 |
2018年12月 | 将来の自分の年金を考える |
---|---|---|
242 |
2018年11月 | アメリカの長期金利(米国債10年債利回り) |
241 |
2018年10月 | ライフシフト~人生100年時代の人生戦略~ |
240 |
2018年9月 | 健康で快適な生活習慣 |
239 |
2018年8月 | キャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC) |
238 |
2018年7月 | 30年の法則 |
237 |
2018年6月 | 中小企業の後継者未定127万社 ~大廃業時代の足音~ |
236 |
2018年5月 | 外国人に注目される観光都市 東京 |
235 |
2018年4月 | 人生100年時代のお金の不安がなくなる話 |
234 |
2018年3月 | かわいい子には旅をさせよ |
233 |
2018年2月 | サーバント型リーダーシップとは |
232 |
2018年1月 | 日本の「長寿化」社会 |
231 |
2017年12月 | お金のルールを考える |
---|---|---|
230 |
2017年11月 | 「セーブ・モア・トゥモロー」戦略 |
229 |
2017年10月 | お金の役割(お金の機能)とは |
228 |
2017年9月 | ”7”で終わる年には何かが起こる? |
227 |
2017年8月 | 「騎馬戦型社会」から「肩車社会」へ |
226 |
2017年7月 | ワクワクして生き始めた時に、起こる2つのこと |
225 |
2017年6月 | 林住期(50歳から75歳まで)の生き方 |
224 |
2017年5月 | 貯蓄から資産形成へ |
223 |
2017年4月 | 「何をするか」ではなく「何をしないかである」 |
222 |
2017年3月 | 本当の相続対策とは? |
221 | 2017年2月 | 人生で一番貴重なことは |
220 | 2017年1月 | マーケットと向き合う |
219 | 2016年12月 | 100年時代の人生戦略(長い生涯) |
---|---|---|
218 | 2016年11月 | サメ防止(2%策)とピラニア防止(6%ルール) |
217 | 2016年10月 | 時間を生み出す流れを作る |
216 | 2016年9月 | フィンテックとお金の考え方 |
215 | 2016年8月 | お金はあなた自身を映す鏡だ |
214 | 2016年7月 | 中小企業は2030年までに消滅する? |
213 | 2016年6月 | ファミリーオフィス(家族の財産を管理する会社) |
212 | 2016年5月 | お金の正しい守り方 |
211 | 2016年4月 | 世の中の面白さ |
210 | 2016年3月 | 投資家的発想を学ぶことが重要だ |
209 | 2016年2月 | 「戦略で勝つ」とは |
208 | 2016年1月 | 1月のバロメーターとボラティリティ |
207 | 2015年12月 | アイドルエコノミー |
---|---|---|
206 | 2015年11月 | 制約条件は知恵を生み出す潤滑油 |
205 | 2015年10月 | 鎌を研ぐ時間を投資 |
204 | 2015年9月 | 上海ショック |
203 | 2015年8月 | 暮らしを支える社会基盤(インフラ) |
202 | 2015年7月 | マーケット感覚を身につけましょう |
201 | 2015年6月 | 読書でライバルに圧倒的な差をつける |
200 | 2015年5月 | 修行は進まないと必ず後退する |
199 | 2015年4月 | 時代の潮流は大変化している |
198 | 2015年3月 | お金とは人間が生み出した偉大な発明 |
197 | 2015年2月 | 最も大切な資源とは |
196 | 2015年1月 | あらかじめ決まっている未来 |
195 | 2014年12月 | キャッシュフロー経営のすすめ |
---|---|---|
194 | 2014年11月 | 貨幣は人間の観念にとって重要な問題 |
193 | 2014年10月 | 魔法のランプ |
192 | 2014年9月 | 稼ぐ力=気づき力・行動力 |
191 | 2014年8月 | 事業承継の大切さ |
190 | 2014年7月 | 爆発的に増加する |
189 | 2014年6月 | 日本人はお金持ち |
188 | 2014年5月 | 相続対策とは後継者教育だ |
187 | 2014年3月 | 消費税法改正等のお知らせ |
186 | 2014年2月 | 債務比率が高すぎる企業 |
185 | 2014年1月 | NISA(少額投資非課税制度)がスタート |
184 | 2013年12月 | 新しい融資商品の誕生 |
---|---|---|
183 | 2013年11月 | お金って何? |
182 | 2013年10月 | お菓子を減らされた子どもたち? |
181 | 2013年9月 | 2020年東京オリンピック開催 |
180 | 2013年8月 | 「選択」が人生に大きな違いを生む |
179 | 2013年7月 | 経営革新等支援機関による支援とは |
178 | 2013年6月 | 相続税の申告における6つの大事なポイント |
177 | 2013年5月 | 遺言書で幸せになろう |
176 | 2013年4月 | 本格的な「マネタリーベース重視」時代の到来へ |
175 | 2013年3月 | 相続税法(小規模宅地等)の改正予定 |
174 | 2013年2月 | 人生100年の計「いま」にあり |
173 | 2013年1月 | 復興特別所得税の源泉徴収のあらまし~平成25年1月以降の源泉徴収より~ |
172 | 2012年12月 | 1人当りの労働生産性 |
---|---|---|
171 | 2012年11月 | 小規模企業共済等を考える |
170 | 2012年10月 | 日本のことわざ 「風がふけば桶屋が儲かる」 |
169 | 2012年9月 | 中小企業経営力強化支援法成立 |
168 | 2012年8月 | お金は余っている |
167 | 2012年7月 | 財布の習慣 |
166 | 2012年6月 | お金って何 |
165 | 2012年5月 | 頭にガラクタを溜め込んでいないか |
164 | 2012年4月 | 幸福になる6条件 |
163 | 2012年2月 | コンドラチェフ・サイクル |
162 | 2012年1月 | 生産性の向上 |
161 | 2011年11月 | 時代の病 |
---|---|---|
160 | 2011年10月 | 効率化の嵐と仕事の細分化の弊害 |
159 | 2011年9月 | 成功する人は |
158 | 2011年8月 | 前提条件が変わった |
157 | 2011年7月 | 捨てることの大事さ |
156 | 2011年6月 | 震災後の中小企業の在り方 |
155 | 2011年5月 | 予期せぬ大震災 |
154 | 2011年4月 | なぜ経営者自ら「現状認識」が必要なのか |
153 | 2011年3月 | 日本の時代 |
152 | 2011年2月 | 平成23年度税制改正大綱(基本的な考え方) |
151 | 2011年1月 | デフレの正体 |
150 | 2010年11月 | キャッシュ・ポジションをあげよう |
---|---|---|
149 | 2010年10月 | 試練を乗り越える力 |
148 | 2010年6月 | 「成長し続ける人」の大きな特徴 |
147 | 2010年5月 | 資金繰りに苦しまない正しい資金調達 |
146 | 2010年4月 | 資金調達・資金繰りを考える |
145 | 2010年3月 | 今現在の企業経営の見直し |
144 | 2010年2月 | 自分の人生をコントロールする |
143 | 2010年1月 | プラス思考とは |
142 | 2009年12月 | 知的財産と人的財産の継承 |
---|---|---|
141 | 2009年11月 | 仕事のモチベーションを上げるには |
140 | 2009年10月 | 社長は何をしたらいいのか |
139 | 2009年9月 | 徹底のリーダーシップ |
138 | 2009年8月 | キャッシュフローと資金繰りを考える |
137 | 2009年7月 | 時代の変化についていけるか |
136 | 2009年6月 | ゼロベース思考で考えよう |
135 | 2009年5月 | 原理原則を守る経営 |
134 | 2009年4月 | キャッシュポジションを高めましょう |
133 | 2009年3月 | 豊かさとは選択の幅である |
132 | 2009年2月 | 外部環境に応じて自ら適応し変化する |
131 | 2009年1月 | 大切なことは |
130 | 2008年12月 | 種をまく市場を間違えるな |
---|---|---|
129 | 2008年11月 | 将来漠然不安症候群 |
128 | 2008年10月 | 急激な構造変化の時代 |
127 | 2008年9月 | 中小企業の経営環境の変化と課題 |
126 | 2008年8月 | 考える時間の長さの単位 |
125 | 2008年7月 | 社長とは何をするのか |
124 | 2008年6月 | 中小企業の事業承継の円滑化法 |
123 | 2008年5月 | 経済発展の鍵 |
122 | 2008年4月 | 大きな金融資産を持ちながら「老後が心配」 |
121 | 2008年3月 | 大きな変化 |
120 | 2008年2月 | 「自分」を繁栄させるバンカー精神 |
119 | 2008年1月 | 時は金なり |
118 | 2007年12月 | 目標達成ができる・できない理由は |
---|---|---|
117 | 2007年11月 | TKC経営指標 |
116 | 2007年10月 | 事業の成果はお客様から得られる |
115 | 2007年9月 | 恐怖と無知を克服する特効薬 |
114 | 2007年8月 | 貸借対照表の重要性 |
113 | 2007年7月 | 新しいホームページが完成しました!! |
112 | 2007年6月 | 構造的変化の進行 |
111 | 2007年5月 | 3つのキーワード |
110 | 2007年4月 | 個人資産形成のために何をすべきか! |
109 | 2007年3月 | 長距離を走ることができますか? |
108 | 2007年2月 | 信念の魔術 |
107 | 2007年1月 | 自分を変えるための行動 |
106 | 2006年12月 | 貸借対照表のわかる社長は凄い |
---|---|---|
105 | 2006年11月 | 面白いほど成功するツキの大原則 |
104 | 2006年10月 | リスクの時代(リスク管理の時代) |
103 | 2006年9月 | 電子申告について |
102 | 2006年8月 | 企業家が変身をすべき時を知らせるチェックポイント |
101 | 2006年7月 | 結果重視の意識を養うために |
100 | 2006年6月 | 中小企業における直接金融 |
99 | 2006年5月 | 新会社法創設 |
98 | 2006年4月 | 情報収集や情報発信の重要性 |
97 | 2006年3月 | 投資について考える |
96 | 2006年2月 | 新しい習慣を身につける |
95 | 2006年1月 | 世界を変えるお金の使い方 |
94 | 2005年12月 | 学校では教えてくれない知識を身につけるために |
---|---|---|
93 | 2005年11月 | 声なき意志表示 |
92 | 2005年10月 | (経営者の)時間の利用法ワーストテン/ベストテン |
91 | 2005年9月 | 生涯学び続ける |
90 | 2005年8月 | 時間を有効に |
89 | 2005年7月 | 歴史的低金利 |
88 | 2005年6月 | 投資という行為について |
87 | 2005年5月 | 物事に対する姿勢や考え方 |
86 | 2005年4月 | エネルギーを一つに集中 |
85 | 2005年3月 | 仕事に圧倒されている自分 |
84 | 2005年2月 | 政府税調「平成17年度の税制改正に関する答申」を決定 |
83 | 2005年1月 | ある農夫の一日 |
82 | 2004年12月 | 中小企業の社長業とは |
---|---|---|
81 | 2004年11月 | 時代の流れに振り回されないように |
80 | 2004年10月 | 12年連続で路線価が下落、大都市で底入れ、二極化傾向が顕著に!! |
79 | 2004年9月 | 社内を活性化するために |
78 | 2004年8月 | テレビの見る時間は |
77 | 2004年7月 | 利益金額だけで考えないパーセント数値で |
76 | 2004年6月 | 「TKC戦略経営者ローン」とは |
75 | 2004年5月 | キャッシュフローを高めるために |
74 | 2004年4月 | 方向の重要性 |
73 | 2004年3月 | 思いを紙に書いてみませんか |
73 | 2004年2月 | 社長の仕事と人の問題 |
72 | 2004年1月 | 元気な会社はあなたがつくる |
71 | 2003年12月 | リレーションシップバンキングとは |
---|---|---|
70 | 2003年11月 | マネーについて |
69 | 2003年10月 | 経営の心得 |
68 | 2003年9月 | 知識社会への対応 |
68 | 2003年8月 | バランスシートの重要性 |
67 | 2003年7月 | 顧客の創造 |
66 | 2003年6月 | 戦略を考える |
65 | 2003年5月 | 中小企業における直接金融 |
64 | 2003年4月 | デフレは経営を見直すチャンス |
63 | 速報 | 改正税法特集号 |
62 | 2003年3月 | テープを聞こう(講演会で刺激を受けよう) |
61 | 2003年2月 | 平成15年度税制改正案が公表 |
60 | 2003年1月 | あけましておめでとうございます。 |
59 | 2002年12月 | 経営者が守らなければならない指標 |
---|---|---|
58 | 2002年11月 | 大きく変化する経済 |
57 | 2002年10月 | 勝つことを考える |
56 | 2002年9月 | 人の良い社長は本当の良い経営者か |
55 | 2002年8月 | 考え方や物事に対する姿勢 |
54 | 2002年7月 | 自分自身を見つめてみましょう |
53 | 2002年6月 | キャッシュフローを上げるために |
52 | 2002年5月 | 資産デフレ加速 |
51 | 2002年4月 | 常に学び続けましょう |
50 | 2002年3月 | 大きいことをいって小さいことを始める |
49 | 2002年2月 | 時代を見据えて |
48 | 2002年1月 | すなおな気持ちで決断しましょう |
47 | 2001年12月 | 新しいことに挑戦しましょう |
---|---|---|
46 | 2001年11月 | 成長するための情報の収集方法 |
45 | 2001年10月 | 会議の必要性・重要性 |
44 | 2001年9月 | 月次決算の重要性 |
43 | 2001年8月 | 経営者の学ぶべきポイント |
42 | 2001年7月 | 目標を意識した日常行動について |
41 | 2001年6月 | 信用を維持する |
40 | 2001年5月 | 金持ちになる秘訣 |
39 | 2001年4月 | 健康管理を意識しましょう |
38 | 2001年3月 | 大きな勝利はすべて、小さな勝利から始まる |
37 | 2001年2月 | 鎌を研ぐ時間の投資 |
36 | 2001年1月 | 未来をつくる |
35 | 2000年12月 | デフレ期を活かす |
---|---|---|
34 | 2000年11月 | 3分間チェック あなたは情報化社会に対応できるか? |
33 | 2000年10月 | 毎日気楽にできる「10の健康法」 |
32 | 2000年9月 | 人間の実感は変化をとらえるのに時間がかかる |
31 | 2000年8月 | ホームページが完成しました |
30 | 2000年7月 | T型人間度チェック |
29 | 2000年6月 | 平成12年4月から変わる制度仕組み |
28 | 2000年5月 | IT(情報技術)は中小企業の悩みに応えられるのか |
27 | 2000年4月 | 本気で生きよう |
26 | 2000年3月 | これから3年間をどう行動するかが問われています |
25 | 2000年2月 | 変化を味方にしよう |
24 | 2000年1月 | 経営計数を経営者は守る |
23 | 1999年12月 | 「時代の変化・ニーズの変化」を敏感に読み取りましょう |
---|---|---|
22 | 1999年11月 | すべての船は、穏やかな海では滑らかに進む |
21 | 1999年10月 | 会計に価値をもたせるには |
20 | 1999年9月 | 自分なしで仕事が進むようにしよう |
19 | 1999年8月 | 経営で一番大切なこと |
18 | 1999年7月 | 会計事務所の願い |
17 | 1999年6月 | 会社が必要とする目標利益はいくらですか |
16 | 1999年5月 | 明日を変えるのは誰か |
15 | 1999年4月 | 環境変化にスピーディーに適応するために |
14 | 1999年3月 | 元気を出すために何をするべきか |
13 | 1999年2月 | 3つのD |
12 | 1999年1月 | 仕事の処理の仕方が変わりはじめる |
11 | 1998年12月 | 変革の時代をどう生きるか |
---|---|---|
10 | 1998年11月 | 企業を成長させる社長の基本心得 |
9 | 1998年10月 | 経営者の仕事はどう決まるか |
8 | 1998年9月 | リーダーの資質が問われる時代 |
7 | 1998年8月 | 情報ネットワークの輪 |
6 | 1998年7月 | 経営者の頭の切り替えが必要 |
5 | 1998年6月 | ネットワーク社会へ |
4 | 1998年5月 | 起業家の条件とは |
3 | 1998年4月 | 経営者にとって大切なこと |
2 | 1998年3月 | プロフェッショナルとアマチュア |
1 | 1998年2月 | 見ない人には実在しない運命の岐路 |
税理士法人 大津留会計は瑞江・船堀・篠崎など、江戸川区を中心に活動をしております! 相続税・贈与税・所得税・固定資産税などの税金についてお悩みの方、 税金対策・電子申告・会社法への対応や経営革新についてお考えの方、 これから新規開業・起業なされる方など、お気軽にご相談ください!! |